キャンセル 保存
保存 HTMLを開く 画像 キャンセル


”炭酸美容家 高橋弘美"


 

乾燥肌を救う肌のpH状態に炭酸美容が役に立つワケ

お肌が乾燥して悩む方は多く、

その乾燥がすすむと

敏感肌になることがあります。

 

 

 

 

かつての私もそうだったのですが

 

 

湿度がかなり低い国に住んでいたことや

その土地の水の問題、

さらに

自分の肌や年齢に合わない化粧品を

使い続けたことが重なり

 

 

極度の乾燥肌から敏感肌へと悪化したことがあります。

 

 

乾燥肌を救うのに

肌のpH(ピーエイチ)状態が

すごく関わってくるので

 

 

今日はpHと乾燥肌と炭酸美容の深い関係について

ちょっと書いてみようと思います。

炭酸美容家髙橋弘美

pH値ってなあに?

pHって聞いたことありますか?

ペーハー(ドイツ語)

あるいは

ピーエイチ(英語)と読みます。

 

 

pHは

物質を水に溶かした液の性質を

酸性とかアルカリ性とか

中性などと表しているのですが

 

 

例えば

すっぱい味のするものは酸性

だったり、

苦い味のするものがアルカリ性

だったりします。

水道水は中性です。

※実際になめて判断したりしないでくださいね。

 

 

その酸性やアルカリ性にも強さがあり

その強さの度合を表す数値に

pHを使います。

 

 

pHは

酸性0からアルカリ性14の目盛りがあります。

こちらの図を参考にしてみてくださいね。

pHbalanceCO2plus

真ん中のpH7が中性で、それ未満を酸性、

それより大きいとアルカリ性です。

数字が小さいほど酸性が強くなり、

大きいほどアルカリ性が強くなります。

 

 

酸性が強すぎても

アルカリ性が強すぎてもお肌にはよくありません。

 

 

美しい肌を保つお肌のpHは?

さて健康な人のお肌のpHは

4.5~6.5くらいで弱酸性を保っています。

 

 

 

 

お肌の表面が弱酸性であることは
お肌のうるおいを保ち

トラブルを避けるためにも

とても大事なことなんです。

 

 

 

 

実はお肌が弱酸性を保っていると

お肌によくない菌が
増えるのを防いでくれるんですね。

 

 

 

 

私たちの肌には

たくさんの菌が存在していて

それは、20種類くらいで

数百億個もいると言われています。

(お肌の常在菌と呼んでいます。)

 

 

いろんな菌が

肌の表面や毛穴の中などにいるんですが

 

 

お肌によくないといわれる菌たちは

酸性の環境には弱いので
肌を弱酸性に整えておくと

増えにくくなるんですね。

 

 

 

 

また、
お肌がアルカリ性に傾くと

湿疹やかぶれなどの

肌トラブルを起こしやすくなります。


逆に弱酸性を保っていれば

湿疹やかぶれなどの肌トラブルを
できるだけ防ぐことができるんですね。

 

 

だから

肌を弱酸性に保っておくことが

美肌のカギということですね。

 

 

お肌のpHと乾燥肌の関係

もちろん肌の場所によって
pHの値は変わりますし、

お肌の表面の皮脂量によっても
酸度は違います。

炭酸美容

例えば、
手足の先端にいくにつれて、
皮脂の量は減るので
アルカリ性に寄っていきます。

※指先がカサカサしたり

足の裏がザラザラするのはこのためです。

 

 

オイリー肌ほどpHは低く酸性に傾き
乾燥した肌ほどアルカリ性に傾きます。

 

 

つまり、皮脂がしっかり出ることが

美しいお肌を維持するのには大事

だとわかりますよね。

 

 

また、
男性の肌の方が女性よりも酸性です。

これは男性ホルモン働きが関係しています。

 

 

それから

同じ人でも1日の中で外界の気温の変動で
pHが変わったりもするのです。

 

 

面白いでしょう?

 

 

だからお肌の調子はいつも同じではないんです。

最低でも朝と夜に鏡でチェックして

自分で確かめる必要があるんですね。

 

 

 

 

乾燥肌に悩んでいる人は

お肌がアルカリ性に傾きます。

 

 

皮脂が出るような肌になること

が一番ですが

 

 

まずは

しっかり保湿して肌を守り

乾燥させないこと!

 

 

基本中の基本だと思いますが

やっぱり大事になことなんです!

 

 

 

 

炭酸美容とpHの関係は?

炭酸美容家髙橋弘美が

炭酸美容をおすすめする一つの理由に

炭酸美容の基本は「弱酸性」である

ということもあります。

 

 

炭「酸」ですからね(笑)

 

 

お肌と同じ弱酸性を保っているので

炭酸水を肌につけたりすると

効果を実感しやすいのはそのためです。

 

 

石鹸洗顔後、アルカリに偏った肌を

炭酸水で弱酸性に戻せるので

とっても理にかなっているのです^^

 

 

fromCO2(フロムシーオーツー)

スキンローションは

 

 

肌の土台を整え

自らの肌力を育てる

を基本に考えられた炭酸スキンケアです。

炭酸化粧品

fromCO2(フロムシーオーツー)はこちら>>

 

 

自分の肌から

必要な皮脂をバランスよく出し

化粧品に頼らない肌へと導きます。

 

 

洗顔後に拭き取りしたり

うるおいを与えたり

コットンパックしたりと

使い方を肌状態に合わせればよいのと

 

 

もちろん、うるおい成分を配合している

弱酸性のローションなので

 

 

洗顔後、アルカリに傾いた肌を

弱酸性へと戻し、

かつ、お肌が乾燥しないよう

必要な保湿を与えてくれます!

 

 

乾燥肌に悩んでいる人が必要なこと!

乾燥肌に悩んでいる人は、

化粧品に頼るのではなく、

とにかく自分で皮脂が出る肌にすることです。

 

 

そのためにはお肌の状態に合わせた

正しいお手入れと

お肌を乾燥させないように

うるおいで守ること、

常に肌のpHを弱酸性に保っていること

これらがとっても大事なのです!

 

乾燥肌対策に炭酸美容をぜひ活用してみてくださいね!