炭酸美容家 髙橋弘美の本気でやってる乾燥対策は?コラム

炭酸美容家 髙橋弘美の本気でやってる乾燥対策は?

炭酸美容って

いろんな肌悩みを解決してくれる

すごい美容法なんですが、

今日は「乾燥」について

炭酸美容家髙橋弘美が実践している

対策方法をご紹介したいと思います^^

さて「乾燥する」って

お肌にとっては

すごくサイアクの状態って

ご存知ですか?

しかも

乾燥はすべてのおブスのはじまりなんです!

おブスになりたくなかったら

とにかくまずは

「乾燥を防ぐ」ことよー!

カサカサでうるおいが

全くないお肌なんて

それだけで魅力が半減ですからね!

肌にうるおいをたっぷり与えること、

これってよく聞くフレーズだけど、

これが何よりも一番大事な

美肌のための基本なの。

だからできるだけ

肌を乾燥させずに

うるおいキープしないとね。

では早速、

私が普段から気をつけて行っている

おブスにならないための「乾燥対策」をご紹介しますね。

目次

炭酸美容家の乾燥対策その1:「水分をたっぷりとって内側からうるおう」

水分といっても、

私がおすすめするのは水ではなく白湯

白湯は内蔵をじんわり温めて、

巡りを良くしてくれます。

カラダの中からうるおいを与えることは、

それは結局のところカラダ全体に

関係してきますよね。

朝起きがけの白湯、

PCを前にお仕事中には、

白湯の入ったカップをおいています。

1日中、常に白湯を補給していますね。

ミネラルウォーターや

冷たいフレッシュジュースは

確かにカラダにも良さそうですが、

もし飲みたければ常温のまま

量を決めて飲んでください。

私はコーヒーが大好きなので

気づいたら1日3杯ぐらい飲んでしまうのですが、

1日2杯だけと自分で決めています。

白湯を飲むときに、

内臓に染み渡り

うるおいがカラダを巡る

というイメージを持ちながら

飲んでみてください。

←これとっても大事です!

ぜひぜひ白湯を習慣にしてみてください。

とってもおすすめです。

 炭酸美容家の乾燥対策その2:「唇と手の保湿は念入りに」

唇はどの部分よりも薄く、

ターンオーバーが早いパーツです。

乾燥には特に影響を受けやすいとも言えるので、

特に乾燥している日、場所などによって

リップクリームやリップバームなどで

十分ケアしましょう。

また「手」もおブスがでやすい箇所なんですーー!

手がカサカサなだけで

5歳ぐらい老化して見えてしまいますし

エレガントじゃないし、セクシーじゃない。

家事などをする際には

ゴム手袋をはめたり

普段からできるだけ守ってください。

そしてしっかり「保湿」することを

忘れないでください。

ハンドケアには、

fromCO2の炭酸オイルや、

炭酸クリームもとってもオススメです! 

炭酸美容家の乾燥対策その3:「炭酸ミストをいつも携帯」

私は炭酸水でできたミスト

いつも携帯しています。

パソコンをしながらシューっとしたり、

外出先や出張先、

移動中の車内でも

乾燥を感じたらシューっとしています。

気になる時にはいつでも炭酸ミストです。

持ち歩きに便利な

小さいサイズがオススメですが、

各社から色々でていますので

ぜひお気に入りを見つけてみてください。

とにかく

「乾燥」からいかに肌を守ってうるおいを与え保つのか、

が美肌を維持する鍵です。

小さなことですが、

ちょっと気にかけて実行するだけで

1年後、2年後に差が出ますよ!

美は1日にしてならずです!

ぜひ、意識してみてくださいね^^

BRO_ラベンダーM

(Beauty Relish Organicsラベンダーミスト)

]]>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米大学でホリスティック栄養理学士号(Bachelor of Holistic Nutrition)の学位を取得。1994年より化粧品 /健康食品会社にて研究開発、薬事申請業務に携わる

いくつかの外資系企業を経て2007年に独立。主に外資系企業の薬事面をサポートする薬事コンサルタントとして活躍するなか、炭酸美容法についてもいち早く着目。

目次