✔「なかなかニキビが治らない…。」
✔「同じ場所にニキビが繰り返しできる…。」
✔「突然、白ニキビができた!」
こんなお悩み、ありませんか?
ニキビができると、つい気になって触ってしまったり、コンシーラーで隠そうとしたりしがちですが、それが逆に悪化の原因になることも。
「とにかく早く治したい!」と思っている方も多いと思いますが、まずはニキビの種類と原因を知ることが大切です。そして、適切なスキンケアを取り入れることで、できてしまったニキビの改善だけでなく、ニキビができにくい肌へと導くことができますよ!
特に、炭酸美容は毛穴の詰まりや皮脂バランスを整えるのにとても効果的。私自身も炭酸ケアを取り入れることで、ニキビができにくい肌をキープしています。
それでは、ニキビの種類と原因をしっかり理解したうえで、炭酸美容を活用したケア方法を一緒に見ていきましょう!
ニキビの種類と原因を知ろう!
一言で「ニキビ」と言っても、その種類によって対処法が異なります。ニキビを正しくケアするためには、まずどんなタイプのニキビなのかを見極めることが大切です。
ニキビは大きく分けて3種類あります。
白ニキビ(初期段階)
➡ 皮脂や汚れが毛穴に詰まり、まだ炎症を起こしていない状態。毛穴の出口が塞がっているため、ポツッと小さな白い盛り上がりのように見えます。
赤ニキビ(炎症ニキビ)
➡ 白ニキビが悪化し、毛穴の中でアクネ菌が繁殖して炎症を起こした状態。赤く腫れて痛みを伴うこともあります。ホルモンバランスの乱れやストレス、食生活の影響を受けやすいニキビです。
黒ニキビ(酸化ニキビ)
➡ 白ニキビの表面が開き、空気に触れることで酸化し、黒くなった状態。皮脂が毛穴に詰まったままだと、どんどん目立つ黒ずみになってしまいます。
どのタイプのニキビも共通して言えるのは、「毛穴の詰まりを防ぐことが大切!」ということ。
では、どうやって毛穴詰まりを防げばいいのでしょうか?
炭酸美容でできるニキビケア
実は、炭酸には皮脂や汚れをやさしく取り除く効果があります。特に皮脂の分泌が多い人や、毛穴詰まりを起こしやすい人には炭酸水や炭酸化粧水での拭き取りケアがとてもおすすめ!
炭酸ケアのポイント
✔ 洗顔後、炭酸化粧水をコットンに含ませ、優しく拭き取る
✔ 皮脂分泌が多いTゾーンを重点的にケア
✔ 強くこすらず、優しくなじませる
炭酸美容は、角質ケアをしっかりしてくれるので、肌のキメが整いやすくなります。
特におすすめなのが、fromCO2の「炭酸化粧水」。高濃度の炭酸ガス*をしっかり閉じ込めた処方で、毛穴の奥の汚れまでスッキリ!
実際に、「炭酸ケアを取り入れたら皮脂のバランスが整ってニキビが落ち着いた!」というお声もたくさんいただいています。
*噴射ガス
突然できた白ニキビの対処法
「朝起きたら白ニキビがポツンと…!」
そんなとき、どうしたらいいのでしょうか?
おすすめの洗顔方法
・朝晩、余分な皮脂や汚れをしっかり落とす
・ゴシゴシこすらず、優しく洗う
・洗顔料のすすぎ残しがないように注意
保湿ケアも忘れずに!
・洗顔後は化粧水でしっかり保湿
・肌のバリア機能を整え、乾燥を防ぐ
「ニキビ=皮脂が多いから保湿は不要」と思いがちですが、実は乾燥が原因で皮脂が過剰分泌されることもあります。油分を足すのではなく、うるおいを保つようにしっかり保湿をすることで、皮脂バランスを整えることができますよ。

触らない・刺激を与えないことも大切!
ニキビができると、つい気になって触ってしまいませんか? でも、それが逆にニキビを悪化させる原因になります!
ニキビを悪化させないために…
✔ 髪の毛が肌に当たらないようにする
✔ 枕カバーやタオルを清潔に保つ
✔ 気になってもできるだけ触らない
特に、スマホや手で無意識に顔を触るクセがある方は要注意ですよ。 手には見えない汚れや雑菌が付いているので、その手で無意識に触ってしまうと、実はそれがニキビの悪化の原因になることもあります。
今日からできるニキビケア!
さて、まとめです!
ニキビケアには、毛穴詰まりを防ぐこと&正しいスキンケアが重要になります。
毛穴詰まりを防ぐために炭酸ケアがおすすめ!
洗顔&保湿を徹底する。
髪の毛や手で触らないようにする
毎日のちょっとした習慣を見直すだけでも、ニキビのできにくい肌に近づけますよ!ぜひ、今日からできるケアを取り入れてみてくださいね。